◎selected portfolio
◎profile
太田知也|おおた・ともや
1992年生まれ。デザイナー、リサーチャー、編集者。慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 修士課程修了。修士(デザイン)。ゲンロンSF創作講座第一期生。近年では、未来洞察やデザイン・フィクション、クリティカル・デザインといった先進的なアート&デザインの手法/理論/事例に関心を持ち、それらに関する著述や実作を発表している。
主な執筆事例に『FABに何が可能か』(共著/フィルムアート社、2013年)、『STUDIO VOICE』(寄稿/特集:「次代のアジアへ──明滅する芸術」、INFASパブリケーションズ、2019年)、『SPECULATIONS──人間中心主義のデザインをこえて』(共編著/BNN新社、2019年)、『クリティカル・デザインとはなにか?──問いと物語を構築するためのデザイン理論入門』(共監訳/BNN新社、2019年)など。展示・制作事例に「全滅する気がないなら、交雑せよ」(共作/金沢21世紀美術館、2019年)、「表参道絹行」(共作/「UNTOUCHED──お金(の未来)を手さぐる」展、2019年)。
より詳細な業績はつぎのリンクを参照。
Tomoya Ohta is a designer, researcher, and editor. Received a Master's degree in Design from the Graduate School of Media and Governance at Keio University. In recent years, he has been interested in advanced art and design methods, theories, and case studies such as future foresight, design fiction, and critical design, and has been publishing writings and practical works on these topics.
◎selected clients
ANRI, CANTEEN, KAI-YOU, Synflux, VALUE BOOKS, volvox, クリエイティブサポートレッツ, 講談社, 大日本印刷, 津和野まちばぐみ...